4 月

残雪の棚田

フォトクラブ”ひがし”の撮影会で新潟県の松代方面へ行ってきました。近頃の異常な寒さで棚田に
影を落とす桜はまだ蕾もかたい状態でしたが、残雪の棚田や美人林など結構楽しく撮影できました。

疾  走

4月17日、言問橋近くの河原で浅草流鏑馬が開催されました。今回は流し撮りを試みてみ
ましたが、走りゆく騎馬を追い、合わせるのは容易なことではなく結果は御覧のとおりでした。

3 月

スカイツリー

まさに”三寒四温”、寒暖の差が大きい日が続きましたが、きょうは暖かく春日和の一日でした。
そこで、出来つつあるスカイツリーのあたりをぶらついて、気の向くまま何枚か撮ってきました。

ガジュマルの木の下で

 今月のはじめ、家内と広州・深せん・香港・マカオと巡ってきました。ここのところ中国の発展はめざましく、
都市の景観も一新しつつありました。勿論、このような落ち着いた場面も残っており癒されました。

2 月

寅さん煎餅

”男はつらいよ”の映画以来、柴又はたいそう賑わっていますが、その後も一向に衰えません。
寅さん煎餅が柴又名物となり、寅さん記念館も多くの入場者を迎えています。

成長祈願

以前にも紹介しましたが、今年も四街道で”どろんこ祭り”が開催されました。幼子の顔に泥を
つけて健やかな成長を祈願するのですが、子供はこのとおり嫌がって泣きわめいています。

1 月

正月の渡し舟

正月三が日は東京の空も澄みきって、水面も大変きれいです。舟上の人々の影がくっきりと
 映っています。度々撮る”矢切の渡し”ですがその都度、表情をを変えて楽しませてくれます。

 水元公園のメタセコイアの森は,冬は葉が落ち夕日が射す頃、影が長く伸びて面白い
光景となります。自分と乗っていった自転車を入れて広角レンズで撮ってみました。


トップページへ戻る