春
5 月
落書きに囲まれて
渋谷駅に近いこの八百屋さんは、周囲の壁一面の落書の中で営業しています。消しても消しても
すぐ描かれるので今はあきらめ状態。”描く人の姿は見たこともないのに”とご主人は嘆いていました。
遡 上
今の時期、舘林の鶴生田川では川面にものすごい数の鯉のぼりが泳いでいます。望遠レンズで鯉
の群れを引きつけ、圧縮して撮ってみました。まさに鯉の群れが遡上しているように見えませんか?
4 月
川辺の大桜
林立する三脚の中で桜の名木を撮るのではなく、名もない桜を自分流に撮ってみたいものです。
まったくひと気のない西水元の川辺に咲くこの大桜は、雄々しい枝を持つ大変見事なものでした。
柴又春景色
江戸川堤の柴又公園に植えられた十数本の桜が大木となり、ここのところ満開となりました。向こう岸
の矢切の桜とともに、ご覧のような春爛漫の景色を繰り広げています。2日に望遠レンズで撮影しました。
お 店 番
猫チャンが、高いところから目を見張ってお店番をしており、おかみさんは安心してゆったりと居眠
りをしています。たまたま通りかかった老舗豆屋さんの様子です。なんとも心癒される風景ですね。
展 望
若者たちが、並んでビルの上から銀座の街を見下ろしています。小雨ふる下界では、松坂屋デパート
の改築工事が今さかんに進められています。回転しているマネキンを後ろ向きでシャッターを切りました。