夏
8 月
へそ踊り
”渋川へそ祭り” なるものの撮影に友人と行ってきました。腹に大きな顔を描き、その下に手を付けた踊り手が列をなして
踊りまくる姿はなんとも面白く楽しいものでした。ただ夕刻とはいえアスファルトの道路に照り返す猛暑は耐え難いものでした。
運命鑑定
連日の猛暑、皆さんは如何お過ごしですか。自分は日中の陽射しを避けて、ここのところもっぱら夜景を撮っています。
この写真は浅草の伝法院前で占いの店を撮ったものです。人体図が目を引きますが、なかなか客がやってきません。
7 月
影と共に踊る
去る7月5日・6日、かっぱ橋で 下町七夕まつり が催されました。3kmに及ぶかっぱ橋本通りはきれいな七夕飾りに
彩られ、阿波踊りや佐渡おけさなどの踊りをはじめ、大道芸やフリーマーケットなど下町らしい出し物に大賑わいでした。
東八拳で遊ぶ
東八拳 というものをご存じですか?東八拳とは粋な江戸文化のお座敷遊びで、「じゃんけん」と同じ三すくみで勝ち負け
を競うものです。七夕まつり当日は路上で演じられ、狐・鉄砲・庄屋と腕を大きく使った遊ぶ姿に見物人も楽しんでいました。
6 月
担ぐ喜び
6月8日、築地の 波除神社獅子祭り が盛大に催されました。徳川幕府が湾岸埋め立てにあたり、波除けを祈願し、大き
な獅子頭を奉ったことに始まると言われます。小雨降る中、元気よく獅子頭を担ぐ人々の姿は喜びに満ち溢れていました。
ふくろう
まん丸い顔に愛嬌のある目・嘴、なんとも不思議で可愛い表情ですね。檻の中にいましたが、その檻はカメラの絞りを開
放にしてマニュアルでピントをふくろうに合わせたところ消えました。6月1日ニコールクラブ千葉市動物園撮影会にて撮影。