春
5 月
鯉の群れ泳ぐうずま川
栃木市は、栃木県の元の県庁所在地で、蔵造りの商家がたち並ぶ趣ある街です、街を流れる うずま川 にはこの時期
数多くの鯉のぼりが揚げられ、その影が水面に映り込んで見事です。あたかも鯉の群れが泳いでいる様にみえませんか?
撮 影
まわりに立派な花房が並んでいるのに、この二人は何を夢中で撮っているのでしょうか? 春日部に近い 藤の牛島 での
写真です。牛島の藤、中でも九尺藤と呼ばれる巨木は、幹回りが4m、根元の周囲は10mもあり国内最大の藤と云われます。
4 月
バルーンレース
バルーンは風に乗って進みますが、立ち上げ時の風は最大の障害です。風が止むのを待って2時間余り、一斉にバー
ナーに火がつきました。渡良瀬遊水地でのバルーンレース2014の景観です。どれだけゴールに近ずけるかを競います。
水元の桜
水元の桜も、今年は4月に入ると急に満開になりました。3kmにおよび延々と続く桜堤は桜のトンネルと化し、犬を連れて
散歩する人、花の写真を撮る人等などそれぞれ春を満喫していました。面白い枝ぶりを下から見上げて撮ってみました。
3 月
菜の花電車
3月28日、フォトクラブ千葉西の皆さんと、貸切バスで菜の花電車と言われる小湊鉄道やいすみ鉄道の写真を撮りに行っ
てきました。当日は春らんまんの日和で、やわらかな春の日射しを受けた菜の花の中をゆく電車は何とも長閑なものでした。
残 業
この写真は、国会議事堂のライトアップを撮りに行った折に目の前のビルを撮ったものです。ご覧の通り午後7時というのに
すべての部屋にライトがつき、多くの人たちが仕事についていました。我が国の残業の多さは正に異常ではありませんか?