2 月

早春の花嫁さん

湯島天神の梅が7分咲きとなりました。28日(土曜日)は快晴で人出でも多く、狭い境内は観梅の
善男善女で埋め尽くされました。たまたま見えた新婦さんを梅の花の下で撮らせていただきました。


覗 く

もう来る頃かと障子を少し開けて見ると、既に鬼は目の前に来ており多くの観客の注目を集めていた。
間の悪い瞬間でした。柴又帝釈天の節分豆まきは今年も何人かの関取を迎えて盛大に催されました。

 
1 月

ママさん新成人

どうゆうことか、今年の成人式は奇抜な格好をした新成人の姿はあまり見られませんでした。子連
れのママさん新成人が何組かおり、目にとまりました。晩婚化時代というのに。 浅草公会堂前にて。

それぞれの店

この写真は去る12月末、浅草寺境内での羽子板市で撮ったものです。背中を合わせた二人は
顔を合わせることもなく、それぞれお客さんに対応しています。二人は近くて遠い存在なのです。

12 月



白糸の滝

ニッコールクラブノ撮影会の折、白糸の滝と富士山の両方を画面に入れようと対岸の山に一人登ってみました。残念ながら
滝の水量が少なく、このようにやや迫力のないものになってしまいました。ここのところ遠出することが続いてしまいました。


行秋の鴨川土手

今年もまた先月末に京都へ行ってきました。西陣の町屋でのスナップ撮影、桂離宮の見学、嵐山の紅葉撮影などマイペース
でのんびりと巡ってきました。この写真はアベックなどが等間隔にきれいに並んで行く秋を惜しんでいる鴨川土手の風景です。

トップページに戻る