9月〜12月
12 月
流れる光
クリスマスを前に、表参道の欅並木がきれいにイルミネーションで飾られました。歩道は楽しそうな人々
でいっぱい、車道は色とりどりの車でいっぱい。その車の流れをスローシャッターで撮ってみました。
漁港にて
娘の運転で五浦温泉に行って来ました。温泉に入り名産あんこう鍋を味わってきましたが、そのあんこうが
上がる平方港を網越しに撮って見ました。離れて見ると点描画のような印象派的味わいがありますよ。?
11月
銀 座 0 9
天皇御在位20年を迎え、東京銀座の歩行者天国では日の丸がきれいに並び街を上げてお祝いしていました。
平和そのものの銀座ですが、中央の自転車に乗る人は乗り入れ禁止の看板が目に入らないのでしょうか。
電 光 蛍
暗闇の広場に赤い光が点在する異様な風景、これは駅に近い駐輪場です。電光蛍と名づけ
ましたが、真っ暗な河原に飛びまわる蛍のほのかな光とはイメージが少し異なりますね。
10月
獅子舞楽し
石岡祭り”は格式高い祭礼で、関東三大祭りのひとつとも言われています。立派な神輿をはじめ
絢爛豪華な山車や勇壮な幌獅子など40数台が市内を巡行し見応え十分、楽しく撮影できました。
浮かぶ地球
今月、旧友たちと箱根旅行に行った折、久しぶりに”彫刻の森美術館”を巡ってみました。
様変わりした展示物の中に、庭園の空中に浮かぶ球を見つけ撮ってみました。
9 月
阿波おどり
小金(松戸市)の阿波おどりは、出場する数々の連に比べて観客の数が少なくゆっくりと見る
ことが出来ます。”かかし連”をはじめ練習をつんだ見事な踊りが繰りひろげられました。
ローカル線
三陸・下北・津軽を家内と巡ってきました。途中、三陸鉄道や五能線にも乗車したのですが、
ローカル線の味わいは十分でした。線路を見つめる子供たちの目も輝いています。
トップページへ戻る